瀬戸焼を知る

このカテゴリでは、瀬戸焼の歴史や種類、瀬戸焼をご覧いただける博物館、美術館、瀬戸焼を体験できる教室などの情報をご紹介いたします。

Index

瀬戸焼のいろいろ

瀬戸焼のいろいろ

伝統的工芸品や、セトノベルティ、そして瀬戸焼においての様々な装飾方法など、より深い瀬戸焼の世界をご紹介いたします。

博物館・美術館

博物館・美術館

陶都瀬戸にある博物館・美術館をご紹介します。

体験教室

体験教室

瀬戸にはたくさんの陶芸・ガラス工芸の教室があります。ろくろや絵付など、ぜひ体験してみてください。

フリーペーパー『セトリエ』

『セトリエ』とは、「瀬戸」+「アトリエ」の造語で、「瀬戸のまち全体がやきものの文化を生み出すアトリエ」という意味です。 2012年11月の創刊後、瀬戸焼の魅力を紹介するフリーペーパーとして発行してきましたが、創刊5周年を経て、誌名に“SETOMACHI”と冠し、せとまちのヒト・モノ・コトにフォーカスする情報誌へとリニューアルしました。
「瀬戸焼のあるくらしが好きになる。」をコンセプトに、瀬戸焼を身近に楽しむライフスタイルやツクリテの紹介、器の使い方、瀬戸のまちの魅力、カフェやショップなどの情報をお届けします。

『セトリエ』のページへ

×

ページトップ